お別れ会

2006年8月20日 日常
 NANO-MUGENフェスのELLEが出演していた回をスペシャで見ていたのですが、やっぱELLEいいっすね〜。細美さんは勿論、メンバー全員がそれはもう嬉しそうな顔をして演奏しているんですよ。ファンのこちらとしては、嬉しくて顔がほころぶのなんのって。
時期が時期だったせいか、時折、細見さんは声を出しにくそうにしていましたが、彼らの笑顔を見ると心配も吹き飛んでしまいまいますね。心配といえば心配なんですけど。
ELLEは勿論だけど、やっぱり好きなバンド(アーティスト)がライブ中に嬉しそうな顔をしているのが、何よりの幸せだと思います。



 昨日、今日と、万歳☆模試祭り〜君とボクの受験戦争〜だった訳ですが(素直に模試って言おうよ)、自己採点中に、何度か暗くなったりしました。特に英語。最近、英語がどうも伸びなくってね〜・・。担任にあと30点は上げた方がいいねと言われました。うん、私もそう思う。
世界史と倫理は結構、点数が上がったので嬉しかったです。よっしゃ! 生物は、何故か全く勉強していないのに、今までで一番点数が取れました。謎だ。
その反面、数学は全く勉強していない分、過去最悪の点数を取りました。・・・あれ、これって百点満点だよね・・?
倫理は、模試の前日に先生に質問していた所がピンポイントで出題されたのでびっくらこきました。一緒に質問を聞いていた友人に有難うって言われました。私も、まさか出るなんて予想しなかったから、そりゃあもうびっくりしたよ。初めてだこんなの。
 
 来月からの模試は、理系科目は受験しなくてもよくなったので、それはもう嬉しかったです。さようなら、数学!さようなら、生物!
苦手な科目が無くなった分、課せられるものは大きくなるのは承知の上ですが、それでもやっぱり荷が軽くなりましたね。
比例反比例から始まった私の数学に対する苦手意識は、こうして幕を閉じようとしていますが、そう思うとちょっぴり感慨深いものがありますね。明日にでも、お別れ会でもしますかね!わっかの飾りでも作って。


こう、長々と数学(生物も)の別れについて語っていますが、授業はしっかりあるので定期テストはしっかり受けなければならないという・・。
単位を落とさない程度に頑張ればいいって言われたけど、それって結構難しいことじゃないか私・・



 TMRさんの武道館ライブの感想をちょこちょこと読んでいるのですが、どうやら大変良かったようなので、安心と同時にとても嬉しく思っています。互いが幸せになれるって結構重要なことだと思うし。あの人は身体こそ小さいものの、でっかい人だよなァとつくづく思います。尊敬する。
そして、おっちゃんの衣装は一体どこに向かっているのでしょうか。ああいう衣装が似合う今年36歳のおっさんってどうなのさ。 実際、目にすればがっつり凝視するんでしょうけどね、私。(・・・)
 願わくば、武道館ライブかアンカバツアーのどちらかをDVD化してほしいです・・!我が侭だってことは百も承知ですが・・。


 今日、魍魎の匣(京極夏彦著)の中巻を買ってきました。読むの楽しみ!  夏休みに入って、7冊は確実に本を読んでいるくせに、読書感想文は全く書く気がない、一砂さんです。
明日も暑くなりそうだなァ。

コメント