あれ。気づけば毎回、日付が変わってから日記の更新してるよね。
2007年4月12日 日常今日(11日)から初授業でしたー。
どの授業も難しいってほどでもないけど、しっかりやらないと駄目っすね。1限の授業の際、教授が「寝れるものなら寝てみなさい」と言っていましたが、豪語するだけあって、眠れるほどのゆとりはあの授業にはないと思うよ。課題も多いけど、授業は面白そうでした。
2限は、ネイティブスピーカーとの授業だったけど、9割ほど理解出来たかな〜。9割じゃ駄目なんだけどさ。パーフェクト目指さないと。。 英語の発音がかなりいい子がいて、「私何でこのクラスなんだろう・・」と何度も自問自答しましたが、頑張るしかないなーと思います。あ。でも授業についていけるか心配。ホントに何でこのクラスに入れられたんだろう・・ 予習についての言及は無かったなそう言えば。
3限は、家庭学習の量が半端ないことに気付かされた授業でした。あまり「課題」だという事を考えずに、気楽にやろうと思ってるけど、アレハ結構タイヘンデスネ〜。思わず片言になっちゃうよ。 何はともあれ、授業が終わった際、早速課題をするべく図書館に行って英字新聞を読んでました。
そして家に帰って、1時間ほど寝て、夕飯作って食べて、お風呂に入って、その後、友人の部屋へ行って雑談しました。明日は皆(私を含めて3人だけど)、図書館に用があるので明日の帰りは3人一緒に帰れそうです。皆、コースも科目もばらばらだから、学校だと滅多に会えないんだよね。
今週末に、まぐろのユッケ丼を作ろうと密かに計画中。
大ちゃんが作ってたのを見てたら食べたくなりました。
夕食の作成中、BUMPの「ユグドラシル」を流していたら、「ギルド」でうっかり涙しそうになりました。たまに聴くと涙線にくるんですよねこの曲・・ 「Sailing Day」も危うかったです。泣く曲じゃないのにな!
寝まつ! 自分のうんこっぷりにがっかりしてるよ最近。
どの授業も難しいってほどでもないけど、しっかりやらないと駄目っすね。1限の授業の際、教授が「寝れるものなら寝てみなさい」と言っていましたが、豪語するだけあって、眠れるほどのゆとりはあの授業にはないと思うよ。課題も多いけど、授業は面白そうでした。
2限は、ネイティブスピーカーとの授業だったけど、9割ほど理解出来たかな〜。9割じゃ駄目なんだけどさ。パーフェクト目指さないと。。 英語の発音がかなりいい子がいて、「私何でこのクラスなんだろう・・」と何度も自問自答しましたが、頑張るしかないなーと思います。あ。でも授業についていけるか心配。ホントに何でこのクラスに入れられたんだろう・・ 予習についての言及は無かったなそう言えば。
3限は、家庭学習の量が半端ないことに気付かされた授業でした。あまり「課題」だという事を考えずに、気楽にやろうと思ってるけど、アレハ結構タイヘンデスネ〜。思わず片言になっちゃうよ。 何はともあれ、授業が終わった際、早速課題をするべく図書館に行って英字新聞を読んでました。
そして家に帰って、1時間ほど寝て、夕飯作って食べて、お風呂に入って、その後、友人の部屋へ行って雑談しました。明日は皆(私を含めて3人だけど)、図書館に用があるので明日の帰りは3人一緒に帰れそうです。皆、コースも科目もばらばらだから、学校だと滅多に会えないんだよね。
今週末に、まぐろのユッケ丼を作ろうと密かに計画中。
大ちゃんが作ってたのを見てたら食べたくなりました。
夕食の作成中、BUMPの「ユグドラシル」を流していたら、「ギルド」でうっかり涙しそうになりました。たまに聴くと涙線にくるんですよねこの曲・・ 「Sailing Day」も危うかったです。泣く曲じゃないのにな!
寝まつ! 自分のうんこっぷりにがっかりしてるよ最近。
コメント